今回はルーキーの徳永歩(とくなが・あゆみ)プロをご紹介します。
2024年のJLPGAプロテストに2位タイで合格!
父親のススメで5歳からゴルフを始めたという徳永歩プロ。
でも、中学2年生頃まではゴルフが嫌でいつも辞めたいと思っていた言います。
色々な想いがあってプロゴルファーになるんですね。
気になったので、徳永歩プロを調べてみました。
徳永歩の父親はどんな人?
ゴルフを始めたきっかけを作ってくれたのは父親だったという徳永歩プロ。
ゴルフの経験がほとんどないけど、ジュニア用のゴルフクラブを用意してくれたんだとか。
お父さん、安くはないジュニア用のクラブを買ってくれるだなんて、ゴルフに対して何か思い入れがあったんでしょうか。
娘の徳永歩プロも「ゴルフは好きではなかった」と言いつつも、ジュニア時代からそれなりの成績を出しているし、不思議ですよね。
徳永歩プロの父親のことは、調べてみましたが情報がありませんでした。
でも、キャディを務めてくれたり、コースマネージメントをしてくれたりと父親に頼っている徳永歩プロ。
ラウンド中のメンタルコントロールもアドバイスしてくれるというから、戦略を練るのが得意なお父さんのようですね。
女子プロゴルファーのキーパーソンは、やっぱり父親なんでしょうか。
徳永歩のコーチは?
徳永歩プロのコーチは土手陸(どて・たいら)コーチです。
土手陸コーチは、京都ゴルフスタジオの代表を務めるヘッドコーチ。
川崎春花プロのフィッテイングコーチでもあります。
開幕戦の「ダイキンオーキッドレディス」で、徳永歩プロのキャディを務めていましたね。
残念ながら予選落ちしましたが、収穫はあったと前向きな徳永歩プロ。
「中学生の頃から自分のいる京都まで大阪から新幹線でキャディバッグを担いで通う頑張り屋です。
まだまだやることだらけですが、これからが楽しみな選手です」(みんなのゴルフダイジェストより)
と、土手陸コーチ。
新幹線で通っていたんだ!
確かに効率いいけど、新幹線とはスゴイ。
もちろん、費用は親が出すんでしょうけど、自立していますよね~。
徳永歩の中学、高校はどこ?卒業後は滋賀県で。
徳永歩プロは2006年2月生まれで大阪府大阪市の出身。
中学校は大阪市立東淀中学校の出身。
高校は、滋賀県のECC学園高等学校です。
こちらは通信制の高校ですが、ゴルフ部があります。
同じくルーキーの中村心プロもECC学園でしたよね。
中学3年生の頃までゴルフが嫌でやめたいと思っていたという徳永歩プロ。
そんな徳永の意識を変えたのが、ECC学園高校への入学だった。
同校は日清都カントリークラブや六甲国際ゴルフ倶楽部などと提携しており、練習環境が充実していたうえに遠征費も負担してくれると知り、入学を即決。
しかし、それ以上に魅力的だったのがゴルフ部の存在だった。
これまで個人で活動することが多かった徳永にとって、初めてゴルフ仲間ができたことは想像以上に楽しかった。
(Sports naviより)
「仲間」って大事!
同じ目標に向かって切磋琢磨して上達していくモノなんでしょうね。
高校生になってからは、モチベーションも高く、男子プロツアーには、アプローチ、グリーン周りの技術を見るために観戦するという徳永歩プロ。
高校3年生で受けた1回目のJLPGAプロテストは最終まで進むものの残念な結果に。
高校卒業後はセンコーグループホールディングスに就職。
同社のグループである蒲生ゴルフ倶楽部に配属された。
午前中はキャディー業務やポーターとして働き、午後からは練習という研修生的な生活を送ることになったが、実際はキャディー業務を行うことはほとんどなく、1日の大半を練習に時間を費やすことができた。(Sports naviより)
理解ある会社でモチベーション高く腕を磨くことが出来たんですね!
その結果、2回目のJLPGAプロテストでは2位タイという素晴らしい成績で見事合格!
センコーグループから、プロゴルファー第1号になった徳永歩プロ、今後が楽しみです!
徳永歩のまとめ
・父親のススメで5歳からゴルフを始める。
・父親がジュニア用のゴルフクラブを用意してくれた。
・中学2年生頃まではゴルフが嫌でやめたいと思っていた。
・コーチは土手陸さん。
・新幹線でキャディバッグをかついで大阪から京都まで行きレッスンを受ける。
・ECC学園高等学校(通信制)のゴルフ部でゴルフ仲間が出来て楽しくなる。
・高校卒業後はセンコーホールディングス(株)に就職し、蒲生ゴルフ倶楽部で腕を磨く。
・2回目のJRPGAプロテストに2位タイで合格!
あなたも、ルーキーの徳永歩プロを一緒に応援していきましょう!
コメント