2024年に素晴らしい3勝を挙げ、女子ゴルフ界を牽引する桑木志帆(くわき・しほ)プロ。
一人っ子として育った彼女の活躍の裏には、どのような家族の支えがあったのでしょうか。
今回は、桑木志帆プロを育んだ両親、正利さんと浩子さんに焦点を当て、家族のエピソードや地元の人々との温かい繋がりについて詳しくご紹介します。
桑木志帆を支える家族の絆と地元愛
ゴルフ好きの父・正利さんの献身的なサポート
桑木志帆プロのゴルフ人生は、父・正利さんの影響で4歳から始まりました。
ゴルフ好きの正利さんと練習場に通い始めたのがきっかけで、幼い頃から娘のゴルフセンスは周囲からも注目を集め、「プロを目指してみてはどうか」という声が上がるようになったといいます。
正利さんはかつて障害者施設の職員として勤務していましたが、当時の理事長の理解もあり、有給休暇を取得しやすかったため、桑木プロの練習や試合に積極的に同行することができました。
正利さんは「理事長には感謝しかない」と語っています。学校から帰宅すると練習場へ向かう娘を、正利さんは自身が大ファンである宮里藍プロのスイングを参考に指導しました。
経済的に裕福ではなかった桑木家ですが、練習場の常連客から道具の支援を受けたり、地元のゴルフ場が安価でのラウンドを許可してくれたり、地元企業からの応援も大きかったそうです。
特に、RSK山陽放送の桑田茂社長は、高校時代から桑木プロに注目し、「次は桑木志帆がくる」と語るほどでした。
正利さんは、**「娘は桑田社長にとてもかわいがっていただきました。ラウンドをご一緒した際も、地元企業の方々を紹介していただいたことで、プロテストに合格してすぐにたくさんのスポンサーが付きました。ツアーで使う移動の車も用意してもらっています。桑田社長が『桑木をよろしく頼む』と言っていただいていたお陰です」**と語っています(引用元:THE ANSWER)。
桑田社長は桑木プロのプロテスト合格を見届ける前に他界されましたが、その多大な支援は桑木プロのキャリア形成に不可欠でした。
プロになってからも、正利さんは娘の試合に同行し、18ホールを共に歩き、スコアを記録。
手描きのコースマップにショットの記録を記したノートは100冊以上にも及びます。
これはもはや「仕事」とも言える献身的なサポートです。
2023年の「北海道meijiカップ」2日目には、スタート直前に正利さんが脳梗塞で倒れるという緊急事態が発生。
桑木プロはその事実を知りながらも試合に臨み、見事2位という好成績を収めました。
幸いにも正利さんは大事に至らず、親子の絆の強さを示すエピソードとなりました。
堅実な母・浩子さんの転身と支え
桑木志帆プロの母、浩子さんは非常に堅実な性格で、桑木プロと正利さんが「プロを目指す」と言い出した当初は、「プロなんて、夢みたいなことだ」と反対していたといいます。
公務員として勤務されていた浩子さんは、安定した道を勧めていました。
しかし、娘が一生懸命に練習に打ち込み、試合で優勝を重ねる姿を間近で見るうちに、その熱意と才能を認め、心から応援するようになったそうです。
2024年には念願のプロ初優勝を含む3勝を挙げた桑木プロ。
かつて公務員の道を勧めた母・浩子さんも、今では娘の最大の理解者であり、応援団長としてその活躍を温かく見守っています。
桑木志帆を支える強力な指導陣:中村修コーチと小楠和寿トレーナー
2024年に3勝を挙げた女子プロゴルファー桑木志帆プロのコーチである中村修氏、そしてトレーナーを務める小楠和寿氏について詳しくご紹介します。
記者からコーチへ転身した中村修氏
桑木志帆プロのコーチは、ゴルフダイジェスト社の元正社員で記者だった中村修さんです。
中村さんは2014年から2024年1月まで同社に在籍していました。
大学卒業後、26歳から本格的にゴルフを始め、2005年には日本プロゴルフ協会(PGA)のティーチングプロ資格を取得するほどのゴルフへの深い情熱を持っています。
中村さんはティーチング業を経て、2014年からゴルフダイジェスト社に入社し、主に女子ゴルフを担当していました。
取材をする中で、桑木志帆プロの父・正利さんやマネジメント関係者との食事の際に、スイングの計測・確認をアドバイスしました。
桑木プロ親子は早速行動し、短期間でスイングを修正。
その修正されたスイング動画を見た中村さんは「天性のセンスを感じた」といいます。
その後、桑木プロの方から中村さんにコーチの依頼が来ました。
副業禁止の会社だったため、話し合いの結果、業務委託契約に切り替えてコーチを引き受けることになったそうです。
中村さんは、桑木プロについて**「自分の人生を考えて『このチャレンジは絶対に面白い。共に成長して行ける』負けた時に決して周りのせいにはせず、自分の力不足を認めて、課題が見つかるとクリアできるまで練習し続ける。
だからこそ、『勝たせてあげたい』『力になりたい』と思いました」**(THE ANSWERより)
と語っており、桑木プロの人間性と潜在能力に対する強い信頼が伺えます。
トッププロを支える小楠和寿トレーナー
桑木志帆プロのトレーナーは小楠和寿さんです。
小楠さんは千葉駅前のパーソナルジム、J’s SPORTS BODYのチーフトレーナーを務めています。
2019年から3年間、稲見萌寧プロのJLPGAツアー帯同経験があり、その他にも西郷真央プロや全美貞プロなど、数々のトッププロゴルファーのトレーナーを務めてきた実績があります。
スポーツ選手にとって、ケガは致命傷になりかねません。
小楠トレーナーは「週明けに筋肉痛を作っていい感じに筋肉痛が取れてきたころに試合」と語っており、緻密なトレーニングスケジュールを組んでいることがうかがえます。
桑木プロ自身も、「小楠トレーナーとトレーニングしてきたことが成績にもつながって、その大切さを感じています」とシーズンを通してトレーニングを続ける重要性を実感していると述べています(出典:みんなのゴルフダイジェスト)。
桑木志帆プロの学歴:地元岡山で培われた才能と人間性
桑木志帆プロの学歴は、彼女の人間性とゴルフに対する情熱を形成する上で重要な役割を果たしてきました。
中学、高校、そして大学と、地元岡山県の学校で学び、成長を遂げています。
岡山後楽館中学校と岡山理科大学付属高等学校での活躍
桑木志帆プロは、岡山市立岡山後楽館中学校を卒業しています。
この学校は公立でありながら、日本で最初にできた中高一貫校です。
その後、高校は私立の岡山理科大学付属高等学校に進学しました。これは、ゴルフに専念するための選択だったと考えられます。
岡山理科大学付属高等学校は、渋野日向子プロを輩出した作陽学園高等学校と同様に、岡山県内でもゴルフの強豪校として知られています。
桑木プロは高校でゴルフ部の主将を務め、高校3年生の時にはJLPGAプロテストに一発合格を果たしました。
プロと学業の両立:倉敷芸術科学大学での学び
プロテスト合格後、桑木プロは倉敷芸術科学大学の健康科学科に進学しました。
ツアープロとして多忙な日々を送りながらも大学にも進学するそのバイタリティには目を見張るものがあります。
2020年のプロテストが新型コロナウイルスの影響で2021年6月に延期になったことで、大学進学を決意したそうです。
健康科学科を専攻した理由について、桑木プロは「体育の教員免許がほしくて」と語っています。
「体を動かすのも体育が好きだったのもあるのですが、中学生の時の体育の先生がすごく好きで憧れていました。
また、高校3年間は担任の先生が体育の先生で熱血な方でした」(ALBA GOLF より)
と、中学・高校時代の先生との出会いが、彼女の将来の夢に大きな影響を与えたことが伺えます。
もしかしたら、桑木志帆プロは熱血な体育教師になっていたかもしれません。
小学校から大学まで岡山県の学校で学んだ桑木プロは、地元岡山県民から絶大な人気を誇っています。
彼女の活躍は、地元の人々にとって大きな誇りとなっていることでしょう。
コメント