櫻井心那の現在のコーチは?トップアマが師匠だったことも⁈

女子プロゴルファー、コーチが気になる コーチが気になる

今回は、ダイヤモンド世代の櫻井心那さくらい・ここな)プロをご紹介します。

櫻井心那プロのコーチは誰だったのか?

以前はトップアマの人が師匠だったこともあったとか。

今は誰を師事しているのでしょうか。

あの松山英樹のコーチも務めたことがある人です。

気になったので調べてみました。

櫻井心那の現在のコーチは誰?トップアマが師匠だったこともあった⁈

櫻井心那プロのコーチは、現在、目澤秀憲めざわ・ひでのり)さん。

目澤秀憲さんは、ツアープロコーチで、数多くのツアープレーヤーと契約し、ほとんどのツアープロを優勝へと導いています。

目澤コーチは日本大学ゴルフ部でツアープロを目指していました。

卒業後、アメリカへ語学留学しTPIのレベル3を取得しツアープロコーチに。

「TPI」って、よく聞くけど何?と思った方もいるのではないでしょうか。

TPIとは、「イトリストフォーマンス ンスティチュート」の略です。

タイトリストが2003年にフィジカル、スイング、クラブなどの研究や開発を目的に設立。

TPIを創設したグレッグ・ローズ博士は、コーチとして、読み取らなければならない点を4つ挙げています。

第1に技術について。スウィングを見て何が課題なのか、どうすれば改善できるのか。

第2に道具。道具を見てそのプレーヤーにマッチしているのかを読み取ること。

第3にメンタル。選手との人間関係を構築しメンタル面でのサポートをすること。

第4は身体能力。プレーヤーの身体能力を評価しスウィングに対する影響を見ます。

これら、4つの面からプレーヤーをサポートするメソッドを構築している。

(みんなのゴルフダイジェストより)

スイングは無限にあり、プレーヤーがどういう体の動きができるのかを評価してからスウィング作りをする、というTPIのメソッドには納得がいきますよね。

また、TPIの目的は、ゴルファーがより長くゴルフを楽しめることだそうです。

櫻井心那プロは目澤コーチに師事してTPIメソッドに沿った練習をがんばっているのです。

世界ランク上位の選手チームにはほとんどTPI認定のコーチが在籍

2025年、櫻井心那プロの優勝を待ちましょう!

幼少期からプロになったころまでは、地元の園田謙介そのだ・けんすけ)プロがコーチでした。

園田コーチは、長崎市元船町で「Hauser Golf」という最新機器を備えたインドアゴルフ練習場をされています。

最近、インドアゴルフが流行っているようで、都市部でもあちこちでオープンしていますよね。

また、インドネシアにも「師匠」と呼ぶ日本人トップアマがいるらしい。

ジャカルタ(インドネシア首都)でトップアマの日本人といえば、水上晃男さんですかね?

水上晁男さんは2024年10月の日本シニアゴルフ選手権でプレーオフを制して優勝しています!

しかも、三連覇!

櫻井心那プロは2022年、インドネシアで行われた「シモーネ・アジアパシフィック」に

出場して4位に入ったときにその師匠と知り合ったのだそうです。

この師匠に低い球を打つ技を教えてもらったのでしょうね。

もともと高い球のほうだったという櫻井心那プロは、

低い球も打てるようになり、2023年はJLPGAツアー4勝という結果にもつながったのでしょうか⁈

ショットとスウィングについては(園田謙介)コーチにしか指導を受けたくないと思っているんですけど、

バリエーションという意味ではいろんな人に聞くのもアリかなと。

お仕事でご一緒したプロにもどんどん聞いちゃいます。

それは、コーチに全幅の信頼を置いているという安心感があるからかもしれないですね。

(「みんなのゴルフダイジェスト」 より)

園田コーチも嬉しいでしょうね。

櫻井心那のスイングは?パッティングは?

2022年にステップアップ・ツアーで5勝をあげて、

下部ツアーでの賞金女王に輝いた櫻井心那プロ。

2023年の初めてのレギュラーツアーでした原因は「練習量の差」

「レギュラーの選手は日が暮れるまで練習をやっている。」と言っていました。

華やかに見える女子プロゴルファーですが、やはり努力の結果なのですね!

櫻井心那プロの素振りのルーティンは、ショットの前の片足素振りです。

振れない時期があったということで、「とにかく思い切り振る」を意識して全力で振り切ります!

パッティングは堀川未来夢プロのパットの練習器具「パッティングレール」が

ピッタリ合ったのとボールの転がり方を重視したと言っていました。

プロでも常にどうやったら、もっと上手くなるのかを考えて実行しているのがよくわかります。

他にもプロテスト合格に向けて、

高校生の頃にはオリジナルのゴルフの教科書を自身で作っていたと言っています。

具体的に「こういう時はこうして打つ」、

など書かれていて自分のしやすいミスや対策方法なども書いていたと。

今はすべて頭の中に入っているので読み返すことはないとのことですが、

マイ教科書を作っていたとは驚きというかさすがですよね。

櫻井心那のスポンサーは?

櫻井心那プロには、たくさんのスポンサーがついています。

PCA株式会社 (会計・給与・販売管理等の業務ソフトなどの会社)

ボルテックス (事業承継や事業継続、不動産事業、オフィス購入などの会社)

JA全農(全国農業協同組合連合会)

ニトリ所属

他にも増えていきそうですね。

その時には追記しますね。

櫻井心那のプロフィールは?高校は?戦績は?

櫻井プロは2004年2月生まれで長崎市出身です。

6歳の時に家族で石川遼プロを見に行ったのがきっかけで、

お兄様と一緒にゴルフを始めます。

家族は両親と兄2人の五人家族です。

2015年 九州小学生大会 優勝!

2016年 九州中学校ゴルフ選手権 2位

2017年 九州中学校ゴルフ選手権 3位T

2018年 九州ジュニアゴルフ選手権 2位

高校は長崎日本大学高等学校です。

2020年 九州高等学校ゴルフ選手権 3位T

2021年 全国高等学校ゴルフ選手権 優勝

2021年 JLPGプロテストに高校三年生で一発合格!

素晴らしい経歴ですよね。

座右の銘は「有言実行」です。

プロテストの時には「私が受からなければ誰が受かる?」という強いマインドで挑んだと言っています。

精神面でも強いことが、わかりますよね。

櫻井プロの戦績は、2022年、2023年と本当に素晴らしいのです。

2022年は下部ツアーでは一度も予選落ちはなしで5勝あげており、下部ツアーでの最年少賞金女王になっています。

勝率はなんと31パーセント

そのなかでも「日台交流うどん県レディースゴルフトーナメント」最終日の

後半ハーフでは、イーグル2つを含む28打というステップアップツアーの

ハーフ最少スコア新記録で上がり、トータル63を記録した。

(ウィキペディアより)

2023年は「資生堂レディスオープン

楽天スーパーレディース

ゴルフ5レディス

富士通レディース」で優勝!

年間獲得賞金は、6位の1億1230万7733円

メルセデス・ランキングは5位に終わった。

加えて、GTPAルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞!

また、JLPGA AWARDSの敢闘賞を受賞!

そして、JLPGAチームの一員として特別賞を受賞しました

2023年は本当に櫻井心那プロの年でしたね。

櫻井心那のまとめ

・櫻井心那プロは2003年2月生まれで長崎市出身

ダイヤモンド世代で、竹田麗央神谷そら川﨑春花尾関彩美悠佐藤心結小林夢果と同世代。

・2015年 九州小学生大会 優勝

・2016年 九州中学校ゴルフ選手権 2位

・2018年 九州ジュニアゴルフ選手権 2位

・高校は長崎日本大学高等学校

・2021年 全国高等学校ゴルフ選手権!

・2021年 JLPGプロテストに高校三年生で一発合格!

・2022年 ステップアップツアー5勝!下部ツアーでの最年少賞金女王

・2023年 JLPGAツアーで4勝

・宮里藍プロ、畑岡奈紗プロに次ぐ3人目の10代でのレギュラーツアー4勝

2025年も活躍が楽しみですね~。

あなたも一緒に櫻井心那プロを応援していきましょう!

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました